ミノルノヒトリゴト「注意喚起」 – #46

こんにちは。

昨日の朝から顎が外れ

今日もエラに違和感を感じてます、磯川です。

痛くはないんですが、

ちょっと大きめに口を開けると

またすぐ外れそうで

怖いですね、これ。

皆さん、くれぐれも

寝起きの大きなあくびは

お気をつけください。

一昨日は香港から友人が

昨日は札幌から初対面のコピーライターさんが来て頂き

2日続けて非常に楽しい夜でした。

古い付き合いも

新しい出会いも

僕にとってはどちらも有り難い限りです。

なんだか刺激的で新鮮な毎日だからこそ

日常に感謝したい、というか。

なんか今そんな気分です。笑

今日は今日で数ヶ月ぶりにうちの長兄が

北見に帰ってきて、、、

さらに弟子屈からもいわしくらぶに来てくれるゲストがいたり。

今週はたくさんの人と会う1週間になりそうです。

疲労が顎に出てるので、

ほどほどに楽しみます。笑

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「人生の目標」 – #45

こんにちは。

お世話になっております。

ってなんか書いちゃいました、磯川です。

病気ですね。

もう手が覚えちゃってます・・・w

はい。

昨日は香港から

Sonny(サニー)という友人が北見に来て

北映メンバーとランチを食べ

夕食は治助さんで家族と一緒に。

去年の11月にも東京で会ってるんですが、

久々の再会は何度しても

感動するもんですね。

今回は一人で1ヶ月ほど

レンタカーで車中泊をしながら

北海道は利尻島から始まり、

北海道を一周したのちに

東北を日本海側経由で

東京までいき、

また北海道に戻ってくるみたいです。

日本・北海道が大好きな彼のように

僕も一生懸命仕事をして

好きな場所に自由に行けるように

頑張ります。

やっぱり僕の目標は

世界のあちこちで仕事をして

飛び回りながら生活していきたい。

これに尽きます。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「HOKUEI LETTER 6月号」 – #44

こんにちは。

最近、意識的にお腹を捻って

悪あがきしてます、磯川です。

今日は北見市内グルグル周り

HOKUEI LETTER6月号の一部を

お取引企業さんにお届けする日です。

営業活動といえばそうなんですが、

純粋に会いたい方に会いにいく日だとも思っています。笑

なかなか皆さん会えないので。

そもそもホクエイレター創刊の意図も

案件が終わったら

しばらく連絡を取らない方が殆どで

「それっきり」って方と

何かしら共有できたら、という思いがあり

不定期ではあるんですが、

作ることにしたんですよね。

・最近の北映について

・制作のQ&A

・メンバーのハマっていること

などなど。

なので中には、くだらないことも書いてますw

これも元々は

カンボジア時代にお世話になった方と

僕が1年居たカンボジアを離れる前日に

飲みながら話してたら、

「みのるさん、なんでも良いから情報発信してくださいね」と言われ

「え、なんでですか?」と聞いたら

「みのるさん、どうなるかわからないから、

仕事のことでも、どうでも良いことでも知りたいです」と。

そんな会話を創刊時に思い出して、

なるべく仕事だけじゃなく、

「自分たちの人となり」を見てもらえる

コンテンツにしたかったんですよね。

だから、今日は走りますよ。笑

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「DKK/PDCA」 – #43

こんにちは。

この週末は家の収納・片付けをしていて

ニトリに4回くらい行き

大体の店内レイアウトは覚えました、磯川です。

さ、今週も始まりましたね。

4月5月の労務改善以降、

社内の会議数が少なくなり

僕自身、一人で考える時間が増えまして。

以前に比べると一つ一つの決断・決済を丁寧に

出来てる気はするんですよね。

つまり雑味がなくなって

「本当にこれが必要なのか?」

「なんでこれあったんだっけ?」

みたいな自問自答にちょっとだけ時間を掛けて

落ち着いて、それができる、みたいな。

要は今まで

お金だけじゃないいろんな場面で

(D)どんぶり(K)勘定(K)経営をしていた、と反省。

うん。

だから、ここから良くなるんですよ。

PDCAを着実に回していきましょう。ってことで。

はい。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「」 – #42

こんにちは。

撮影のために富良野に朝から来てます、磯川です。

スキー場の近くまで行くと

ニセコのようなオシャレなロッジや

別荘が立ち並ぶエリアなど

外国に来たような感覚になりますね。

ということで

今日はこばけ・BJと3人で

宇都宮工業さんの研修旅行の撮影です。

今年の研修旅行は北海道、ということで

北映でその様子を撮影させてもらいます。

水の守り人として

地球の環境について学び

チームとしての結束力を高めるのが目的。

楽しく、学び、結束力を高める。

実は弊社のノーワーキングデーも

宇都宮工業さんの真心塾を撮影させてもらったことを

きっかけに出来ています。笑

(みんなにはあんまり言ってないけどw)

今日は普段の現場では撮れない

水の守り人の様子を撮影したい、と思います。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「やるよ、きし」 – #41

こんにちは。

シーシャ好きで

一応、会社でシーシャ屋さんもやってますが

全くシーシャは作れません、磯川です。

木鋤とか野田くん(いわし店員)とか

メンバーが作るシーシャ上手いので、

気になる方はぜひいわしクラブへ。

さて。

昨日は網走で飲み会だったので、

ドーミーインから直接出社し

カンボジア進出に向けた社内会議。

今の所7月末か8月頭に行きたいなぁ、と思ってます。

果たして本当にいけるのか。

午後からは面談。

今日は、

BJとキシといつき、ですね。

1998世代の彼らと1on1で今後について話していきます。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「ごめん、きし」 – #40

こんにちは。

モスバーガーに行くと

新商品も気になるけど、

結局スパイシーモスにハラペーニョ追加しちゃいます、磯川です。

はい、辛党です。

昨日と明日が今期(3期目)の個人面談でして、

僕がメンバー全員と30分ほど喋ります。

聞くことは

「最近どう?」

「メンバーのことで気になることある?」

「なんか会社に要望ある?」

「今後どうしてく?」

といった感じです。

基本的にはみんなが何を考えてて、

何をしていきたいのか。

本人の整理も兼ねて

共有してもらうんですよね。

もちろん僕から「こうして欲しい」というのもあります。

今回の勝手に考えてたトークテーマは

「5年後、10年後の自分に何が残るか」

はい。

まぁこんなこと考えてなくても良いかもしれませんが、

敢えてテーマがあるとすればこんな感じでしょうかね。

実績(作品)、人脈、ノウハウ、、、

続けていく上で、積み上げていく中で

指標となる数値やポジションが明確な方が

この先の5年、10年はもっと良くなると思いますので。

あ、まだ明日面談あるのに面談テーマ先に言っちゃったw

ごめん、きし。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「ただ反省」 – #39

こんにちは。

今日は

自分で書いてます、磯川です。

あい。

昨日のプレゼンは

正直にいうと「失敗」。

もうとことん反省してます。色々と。

誰かに相談というか、

壁打ち相手になって欲しいくらい。

大型案件だったからこそ

気合いを入れて臨んだのは良いことだったのですが

僕が大袈裟に捉えすぎなのか

お客様との熱量に合わず…。

もちろん100発100中で

全ての提案が通るわけではないので

「こういうこともあるか」と思えば

それで済むかもしれませんが

もうとにかく反省しています。

次に繋げますよ、絶対に。

トライアンドエラー!!!

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「一緒に仕事したい人」 – #37

こんにちは。

昨日から北映には2名の学生インターンが来ていて

みんなでお昼一緒に食べたり

ワイワイとオフィスで仕事しております、磯川です。

まぁうちはいつもワイワイガヤガヤしてますが。

はい。

2003年生まれのようで

まだ2人とも19歳。

うちに来て少しでも学びがあれば良いのですが、

せめて楽しんで良い思い出にしてくれたら、

嬉しいですね。

こういう出会いから一緒に仕事できるようになったら

さらに最高ですよね。

インターン生に限らず

ひょんなことから出会い、再会したメンバーがうちには多くいるので

どんなタイミングで過去出会った人と

いつ一緒に仕事するかわからないので、

なるべく「こんな人とこれからも一緒に仕事したい」と思ってもらいたいものですね。

どれだけ技術やノウハウを持っていても

仕事したくない人はしたくないですからね。笑

誰かにとっての「いつか一緒に仕事をしたい人」に。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「散々な目に遭いました」 – #36

こんにちは。

年の割に老けてるのか

とにかく26歳には見えない、磯川です。

今日もご挨拶に来て頂いたJICA担当者さんに

小1時間ほど話した後に

「そういえば磯川さんて何歳なんですか?」

と聞かれ答えたら

「ええええ、想像以上にお若いですね!」と驚かれてしまいました。

痩せよう。

はい。

昨日は僕以外全員が仕掛け人のドッキリを掛けられまして

散々な目に遭いました・・・。

すごくスムーズな展開かつ、他社さんを巻き込んだ大掛かりなドッキリで

本当に申し訳ないと思いつつも、

なんか有難いです。笑

ここまで大袈裟なドッキリだと。

来週くらいにはHOKUEI TVで公開されると思いますので、

暇な時に見てくださいw

今日はこのへんで。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「体験学習」 – #35

こんにちは。

出張終わりに家に帰ると

娘が40度越えの熱があり、

今日は娘と在宅ワークです、磯川です。

ただ、今朝は36度台なので、

至って普通にいつも通り過ごしてるんですよねw

子供って不思議ですよね。

在宅ワークの後は

夕方から息子を英会話に連れて行くので

今日は一日子供達と過ごす予定です。

今年の4歳になる息子も

英会話を始めて約半年足らずで、

しかもたった週に1回30分しかない授業なのに

習ってもいない単語を急に喋り始めたり

知らない歌を英語で歌ったり

前回まで言えなかった単語が翌週には急に言えてたりw

日本の英語教育のような学問的ではなく

まるで英語圏にいきなり飛び込んだ留学生のような

体験的に学ぶ言語習得が子供には良いですね。

大人になってもこのくらい素直で

スポンジのように吸収していきたいですね。

実化(じっけ)ですよ。

ありのままってこと。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「丁寧に向き合おう」 – #34

こんにちは。

娘の体調不良につき

帯広出張を早めに切り上げ

北見に戻ります、磯川です。

一人長距離ドライブは考えの整理に繋がったり、

電話しながらミーティングしたりと、

手が塞がっているようで

意外とタスクの整理になってる気がして良いんですよね。

さて、

昨日も撮影終わりに権化パイセンたちと

飲みに行かせてもらったのですが、

本当に勉強になることばかりで嬉しかったです。

特に権化1カメラマン(本当にすみませんw)の

仕事に対する考え方や、

キャリア形成の話は

今の自分にとって本当に有益な話で

有難い限りです。

まだまだ未熟な自分や自分の会社を

こうして見守ってくれるパイセンたちに感謝を込めて

一つ一つの仕事と丁寧に向き合っていきます。

いつかの権化たちのために。笑

ではまた。

HOKUEI Northern Films