取締役退任のお知らせ

当社取締役の退任について、下記のとおりお知らせいたします。
 
 

 
1.退任取締役
 松井 菜依加(取締役)
 
2.退任年月日
 2023年7月31日
 
(ご参考)松井氏退任後の役員について

磯川 実(代表取締役)

天内健吾(社外取締役) 
 

以上

ミノルノヒトリゴト「困ってます」 – #69

こんにちは。

今年こそは痩せれそうです、磯川です。

はい。

言ってみただけ。

本当に。

でも、なんとなく「今年こそ…」と思ってますw

さて、

今日のランチはどうしましょうかね。

もうこのオフィスに越してきて

丸4年が経ちそうなんですが、

ランチに毎回悩むんですよね。

基本は

・コバルト

・ラーメンささき

・クボタ

・瀋陽飯店

・ラーメンななしぐれ

・モスバーガー

・ローソン

のローテーションです。

んー郊外に行くこともあるんですが、

できるだけ商店街の中で食べたいんですよね。

街の中のランチ情報お持ちの方、DMください。

頑張って新規開拓したい。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「マネージメント」 – #68

こんにちは。

数週間前に自分のiPhoneから

Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeの

4つのアプリを削除しました、磯川です。

感想としては、

「良い」ですね。

なんというか、

ついつい見ちゃって

気づいたら10分くらい経ってる時とか

平気であったので、

「塵も積もれば…」じゃないですが、

細かい時間の使い方は非常に重要ですね。

逆に最近よく使っているアプリ、

というかサービス?は

Backlog」と「Todoist」ですね。

これ便利ですよ、僕的には。

backlogはチームの為に、

todoistは自分の為に、って感じで使い分けしてます。

人にもよるかもしれませんし、

使い方や規模によっても変わるかもですが、

backlogのコミュニケーションツールとプロジェクト管理が

一つにまとまる感じは好きですね。

デザインとか、UIはslackが好みですが笑

皆さんはどうやってプロジェクト管理、タスク管理されてます?

なんかこういうのってどんどんと新しくなっていくので

新しい機能を求めて、定期的に変わっちゃうんですよね。

何かいい方法があれば教えてほしいですね。

ということで、今日はこんな感じ。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「松井・小林・BJが北映を離れます」 – #67

こんにちは。

磯川です。

北映のYouTubeチャンネルでは公開しましたが

この7月末を持って

松井・小林・BJの3名が

北映から離れることとなりました。

松井さんは2020年8月からメンバーとして、2021年4月から取締役として。

小林は2021年7月から、BJは2020年9月からそれぞれ社員・メンバーとして、

北映に入ってもらいました。

小林さんもメンバーとしての加入以前から

KASSOROというオンラインサロンだったり

いわしくらぶだったり

一緒にこのサンプラザビルで一緒に過ごしていた期間もあるので、

3名とも、約丸3年一緒に頑張ってきました。

思い出を話せば尽きませんが、

今の自分が言えることとしては

「本当にありがとう」ということ。

ブライダルギフトや2023人の笑顔企画や、

お客様からご依頼いただく案件も全て、

みんなで頑張ってきて

今の北映Northern Filmsがあることに間違いはない。

だから、本当に感謝しています。

今後のことはわかりませんが、

北映を離れてもまた仕事できたら、と思いますし、

ときに、お互いの役に立てたり、

支え合って協力していければいいな、と思っています。

ということで、今日のヒトリゴトはこんなご報告でした。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「一つ一つ丁寧にね」 – #66

こんにちは。

岸と瀋陽飯店、磯川です。

今週もやること盛りだくさんで怒涛の1週間でしたが、

なんとかまとめれそうです。

というか、まとめます。

色々とお待たせしてる

お客様も、取引先も、すみません。

一つ一つ手をつけていくので

もう少々お時間ください。。。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「すみません」 – #65

こんにちは。

オフィス用にコーヒーメーカーを買って

説明書通りに作るけど

なぜか薄くなってしまいます、磯川です。

ハンドドリップでいつも濃い目に淹れてたのかもしれませんが

コーヒーの正しい濃さがわからなくなってしまいました。

はい。

今日はこれだけです。笑

ヒトリゴトも#65にもなれば

こんな回もあるので、

今後はほんとうにほんとうに暇な時に

「あぁそういえば久々に見てみるか・・・?」

くらいの気持ちで見てもらえれば、嬉しいです。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「良き夜」 – #64

こんにちは。

雨が降ったり、

曇ったり、

晴れたり、

大変ですね、磯川です。

今日は朝から商品のイメージ写真の撮影。

このあとはお客様とのMTG→会食。

明日は金融機関さんでの撮影。

と、今週は撮影やMTG&会食で1週間が終わりそうです。

昨日の夜、

キシくんと話していて、

もっとサプライズというか

仲間もお客さんも驚くような

ココロ動くようなことに

忙しいながらも

時間を使っていきたいよね、と話していて。

本当にそうだな、と。

ココロを動かすということは

なにも技術や経験だけじゃなく

その時々のアイディアで

どうにでもなるよなー、なんて話していました。

もちろん技術も経験も大事なんですが。

相手の予想を良い意味で裏切ったり、

期待の少し上をいく仕事をしていきたいな、と

改めて確認できた良き夜でした。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「3連休」 – #63

こんにちは。

3連休。

みなさん、なにしてましたかね?

我が家は、息子が「オオカミを見たい」と言うので、

妻も仕事だったため、

ドライブで時間を稼ぎながら、

旭山動物園に連れて行き

しとしと雨が降る中、

オオカミを見に行ってきました、磯川です。

結局、オオカミさんは雨宿りしながら寝てて、

全然見れませんでした。笑

常に見れると面白くないのかもしれませんが、

大体、動物って姿を見せてくれませんよね。

まぁ他の動物たちも見て

子供たちは十分楽しそうだったので、

ひとまず良かったです。

人生もそうですが、

常に楽しいこと、嬉しいことが起き続けても

いつの間にか「なにが楽しいのか」「嬉しいのか」わからなくなりますし

葉が生い茂ったり、枯れたり、

暑くなったり、寒くなったり、

全て相対的な変化があるから、

「ああ、楽しい」とか「最悪ダァ」とかってなるんですよね。

だからなんだ、って話ですが。笑

まぁ要は、子供たちみたいに

「オオカミ見れなかったけど、なんか楽しい」って

ごくごく自然なことで、幸せな価値観だな、って。

そんなことを彼らから感じさせられました。

はい。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「Do what you love」 – #62

こんにちは。

昨日は岸、樹と3人でご飯を食べて、

色々と仕事以外で話すことが

実際にはあんまりなかったので、

色々な話が聞けて良かったです、磯川です。

なんだか、先日の社内全体のミーティング以前と以降では

自分の考えてきたことや

やりたかったこと

これから考えなきゃいけないことが

ある意味表面化された気がしていまして

「こんな会社にしたかったんだよな〜」とか

「こういうオフィスが良かったんだよな〜」とか

「こういうものを自分は作りたかったんだよな〜」とか。

香港でとある会社のインターン的なことをやっていたときに

そこの社長がよく

「Do what you love」

てことを言ってて

今でも自分のキーワードとして色濃く残ってたんですが、

いつの間にか

「会社として」「業務上」「コンプライアンス的に」みたいなのが

常に自分の頭にはあって。

大企業じゃないんだから!

って感じですよね。

こんなこと言ったら世間的にはダメなのかもしれないけど、

所詮、ねぇ。

だからまた初心に戻って

「Do what you love」(あなたが好きなことをしなさい)

この気持ちを大事にやっていこうと思いますよ。

て、また昨日に続いて

しみじみする感じになってしまいましたかね?

どうだろ、ま、いいか。

ではまた!

ミノルノヒトリゴト「エアコンの話」 – #61

こんにちは。

なんだかどんよりとした日が続きますね。

キシくんに

「良いんです、ヒトリゴトは強制じゃないので。。。」と

正午までの更新を半ば諦められてます、磯川です。

最近はちょっと自分なりに

更新のハードルを下げてて、

このことについて書こう!

みたいなものを事前には決めずに

本当にヒトリゴトっぽく

書きながら何書こうかなー、って感じで書いてます。

なので、本当に思いつきで書いてるんですが、

今ふと思ったのは、

ただただエアコンあって良かったな、ってことかな。笑

くだらない話かもしれないんですが、

ここのオフィスに来た頃って

まじでお金なくて、

まぁそれで言えば今も無いんだけどw

もっともっとお金がなくて、

暑くても、蒸してても、

ただ我慢してたんだよなーて。

何台も扇風機を回したり、

遮光カーテンつけて西陽を防いだり、

業務用の扇風機買ってみたり、

それが2年くらい続いて、

3年目でようやく買えたんですよね。笑

しかも、普通だったら20万くらいで着くはずが

ビルも古いし、3階だから、ってことで

余計にお金掛かっちゃったりしてw

でも今は暑い時は暑いけど、

まぁ許容できる範囲というか。

だから贅沢してるなぁ、ってねw

もっともっとハングリーだったんだよなー、自分たち。

ってなんだかしみじみしてますね。

気持ちはハングリーなまま、

贅沢するにも謙虚さと感謝を忘れずに生きたいですね。

はい。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「ありがとうmtg」 – #60

こんにちは。

キシくんから

「今日は間に合いますか?」と聞かれ

なんとかして午前中に書こうと頑張ってます、磯川です。

ほんと岸くん、ありがとう。笑

このヒトリゴトも細々と続けてかれこれ#60まできましたね。

わざわざクリックして見てもらうのが

申し訳なくなるくらいの

本当のヒトリゴトなので、ね。

(↑ここまで書いて午前中終わってたw)

ほんで、結局16時になっちゃったw

まぁでも、ある意味、これって実験として良いかも。

12時に投稿するのが伸びる、

16時は伸びない、、、

みたいな。

だとしたら今後は夜?

20時とかに変えてみるのもありかもなー。

ちょっと今度やってみます。

ということで長くなりましたが、

今日は午前中からプロジェクト毎のMTG →MTG→MTGで埋まり、

お昼からはこれまた社内全体のMTG。

テーマは「今後の北映について」なのかな?

色々とみんなで話し合い、

次のフェーズに向けての意見出しをしました。

やっぱり「本音で喋る」っていうこれに尽きるなぁ、と。

かなり精神的にはストレスを感じる会議でしたが、

終わってみれば本当に良いメンバーに囲まれているんだ、と実感しました。

みんな、今日はありがとう。

ということで、

ではまた!

ミノルノヒトリゴト「インターンシップ」 – #59

こんにちは。

最近は寝るときに

ホワイトノイズを聴いて寝てます、磯川です。

おすすめですよ、結構。

特に僕が好きなのはこれ↑

ぜひ。

はい、今日は最近では珍しく

朝からMTGが続き、

今日もこのあと14時からMTGします。

エム・ティー・ジー、ね。

どうやらうちの会社へわざわざ東京からインターンに来たいという

学生さんが3名もいるようで

色々と話を聴いてみよう、という

エム・ティー・ジー、です。

でも、有難いというか、不思議というか、

なんでわざわざうちに?て感じですよ、正直。

しかも、東京から、実費で。

もちろんうちを選んで応募してもらえるだけで

嬉しいんですけどね。

そんな彼ら、彼女らにとって

「来てよかった」と思ってもらえたら最高ですね。

ハァ〜、がんばろ!!!

ではまた。

HOKUEI Northern Films