ミノルノヒトリゴト「年を重ねる、ということ」 – #93

こんにちは。

以前までは多少の寝不足でも

朝シャワー浴びたり

コーヒー飲んだりで

誤魔化してできたんですが

最近は寝不足だと

もろ日中のパフォーマンスに影響してまして、

「これが加齢なのか。」

なんて思っています、磯川です。

知り合いのディレクターさんとかにも

「こんな時間にメールきて、さすが20代はいいね」

なんて言われて

確かに

「これはまだ自分が20代だからできるのか・・・?」

なんて考えますが実感としては

「でも明らかに前の自分とは違う・・・」

という自分の加齢も感じていて。

今の時点で加齢を感じるってことは

これが30代、40代になれば

「もっと自分のパフォーマンスが落ちるってことなのかなぁ」

と思うとなんだか不安でしゃーないです。

よく30歳になったら、、、なんて言う人がいますが、

そんなに20代と30代で違うもんなんですかね?w

まぁこの答え合わせは10年後のヒトリゴトで。

はい。

今夜は木鋤、安藤、岸、竹田と5人で焼肉。

美味い肉食べて、また頑張ろう。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「世界一になる」 – #92

こんにちは。

家のwifiの調子が悪すぎて

wifiの具合によってテンションが下がっちゃう

超現代人、磯川です。

なんなんですかね、あれ。

はい。

これ見た人います?

憧れを超えた侍たち 世界一への記録

見た人と話したい。

見てない人はぜひ見てほしい。

ドラマチックな展開ももちろん面白いんですが、

僕的にはこの撮影をしてたディレクターが

凄すぎるな、って見てました。

選手との距離感。

もうこれが良すぎる。

本当に見てほしい。

途中からこういうの撮りたい!って思って

見てましたね。

やっぱりamazon primeで放送してる

ドキュメンタリー番組、いい。全体的に。

んー。

僕も作った作品amazon primeで放映されたい。

うん。

がんばろ。

侍ジャパンの世界一になったその軌跡にも

もちろん感動するんで。

ぜひ見てください。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「これがチームでやる意味なのかもしれない」 – #91

こんにちは。

そろそろホットコーヒーが飲みたいです、磯川です。

もう猛暑は来ないですかね。

さて、

今日の午前中のMTGで

撮影する画のことばかり考えて

構成に迷っていた僕に

樹が

「ん〜なんかもうちょっとインタビューする人の想いを考えるのがみのる先輩らしくて良いんじゃないですか?」

って言ってくれて。

なんだか、気づきと、

樹にそう言われて

変な嬉しさと悔しさと。

なんとも言えない感情になりました。

ということで

構成シート作ります。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「オロジン」 – #90

こんにちは。

週初め、月曜日。

既に眠たいです、磯川です。

なんだかんだ週末も

家族との時間を満喫し

楽しかったのですが、

思い起こせば2日間とも

あまり休んでなかったな、と。笑

お子たちともお出かけしたり

レゴ買って遊んだり、

なかなか充実してたので十分良い。

これ以上ない。

ただ、、、

とにかく眠い。

ということで

この前、オフィスに来て頂いた

帯広の権化パイセンの差し入れ

「活参」を飲むことに。

(師匠、いつもありがとうございます。)

と思って瓶に手を伸ばした時に

冷蔵庫の中のオロナミンCを思い出す。

ちょっと飲みづらい活参と

お馴染みオロナミンCの組み合わせ。

皆さんもぜひ頭の中で味の足し算してください。

マジで生き返りますよ。

グラスに氷をパンパンに入れて、

カットレモンを絞り、

オロナミンCと活参をドバドバ、と。

はい。

今夜もやりますよ。

次回は「オロポカジン」に挑戦してみたいと思います。

(おにーやん、また差し入れお待ちしております。)

ではまた!^^

ミノルノヒトリゴト「あいつには負けない」 – #89

こんばんは。

ヒトリゴトをまさかこんな時間になるとは。笑

まぁこういう日もありますね、磯川です。

月末、月初はやっぱり忙しい。

でも、

忙しいなりに楽しんでやれてる感覚はある。

だからしばらくはこれで良いかな。

こうやって忙しいけど

ルーティンを決めて

オンとオフをつけて

成長を噛み締めることが

今の自分のモチベーションかな。

今日よりも、明日。

たまには昨日に戻る時もあるけど、

また明日に向かって進んでいく。

これでいいや、ってね。

俺らしく。

今日嬉しかったことは

同学年で会社経営してる

トランポリンパークのオーナーと

北洋銀行のATM前で会ったこと。

お互いに近況報告しながら、話せたのは、

なんだかエモかったなぁ。

彼が開業する前にイワシクラブで夜な夜な事業計画を聞いて、、、

あんな夜からは想像をつかない

立派な経営者、インフルエンサーになってる彼をみて

「俺も頑張ろ」ってなりましたね。

事業も上手くいってるみたいで。

あいつに負けないくらい僕らも頑張ろう。

だから、面倒だけど銀行に行くのも良いもんですね。

さ、もう遅いし、寝よう。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「助っ人、ありがとう」 – #88

こんにちは。

好物はカレーです、磯川です。

カレーは最高。

本当に飲み物。笑

でも昨日、

超久々に夜中の板門店で

目丼と辛スープを食べてしまったのですが、

本当に意識が飛ぶんじゃないか、

ってくらい美味かったです。

樹も連日連夜モーショングラフィックの案件に明け暮れ、

岸には土壇場で助っ人してもらい、

竹田くんには鬼のような量の編集案件をびっちりやってもらい、

木鋤には肉を焼いてもらい、、、

本当みんなありがとう。

今度はあんなに夜中じゃなくていいから、

また頑張って仕事して、

木鋤に肉焼いてもらって、

食おう。美味いやつ。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「TEAM!!!」 – #87

こんにちは。

ラジオはAIR-G派です、磯川です。

皆さんはラジオは何聞いてますか?

昨日は定例会議。

WEBサイト、YouTube、ファイナンス…と

いつも通りの内容ですが、

少人数になって初めての会議だったので、

やはりまだこの規模感に違和感は感じますね。。。

ただ、せっかくなので

一人ひとりから

「8月の反省」「9月の頑張ること」を

話してもらいました。

すごく良かったです。

もっと一人ひとりの発言をチームとして共有したり、

細かい案件のこともなるべく全員で共有していくことで

それぞれの想いが仕事に反映されるようにしたいな、

と思いましたね。

まもなく8月も終わります。

9月はもっともっと

自分のイメージする理想に近づけるように

具体的な行動を。

ではまた。

※FMあばしりも聞いてました。笑

ミノルノヒトリゴト「独り事聞いてもらって良いですか?」 – #86

こんにちは。

酷暑も過ぎた?ので

ゆっくり家族で温泉でも行きたいですね、磯川です。

昨日は撮影。

久々にキャノンを持ちましたが

いいですね〜。

非常に。

自分が持っていたカメラで一番長く使っていたのは

キャノンだったので、

すごく肌馴染みがいい、というか。

んー、

コンパクトじゃない、

のが良い。笑

しばらく離れて良さに気づく、

みたいなことって多々ありますよね。

はい、今日はそんな感じで。

あ、

窓際に新しいデスクを設置したんですが、

これも非常に良い。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「足使って、手動かして、汗をかこう」 – #85

こんにちは。

北見市内の学校は臨時休校みたいですね。

冬も雪降ったら臨時休校だし、

夏もこんな感じだったら大変ですね、子供達。

磯川です。

札幌も北見同様暑くて、暑くて、、、

少し歩いて移動するだけで

汗だくで・・・。

汗っかきの僕からしたら大変ですよ。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

暑い日の撮影で

代謝がいいのか

とにかく汗かきまくって

「社長が一番働いてるみたい」って言われたことあります。笑

それもあって、冷房はキャンキャンが好きだし

移動もタクシー使いがちなんですよね。

だから太っていくんだろうな。

まぁ僕のデブ話はどうでもいいですね。

昨日は木鋤から嬉しい話がありまして、

今日からまたみんなで頑張ろう!って感じです、

北映は。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「合宿へ」 – #84

こんにちは。

天気が良いとどうもお出かけしたくなりますね。

キャンプとか久しく行けてない、、、。

なんとかしてノーワーキングキャンプやるか。

あ、磯川です。

キャンプで思い出しましたけど、

ちょっと前に合宿をしようか、という話が出たんですよね。

制作フローを見直したり、

もっと効率化できたりしないか、

無駄がないようにできないか、

などなど自分たちの働き方や

制作や公開への作業を見直すための合宿を

1泊2日くらいかけて、

ガッツリやる、みたいな。

もっともっとお客さんの満足度を上げるために

できることを考える合宿ですね。

会議だと気合いの入った改善ってなかなかできない気がしてて、

どうしても小手先の改善にとどまる感じ。

業務フローの見直しに必要なのは

ルールだけじゃないんですよね。

それも大事なんですが、要はチームとしての一体感。

「やるぞ」っていう、ね。

「俺らだからできる仕事するぞ」っていう一体感ね。

だから合宿じゃなくても良いんだけど、

日々の業務から強制的に離れることが

その一体感を作り出すには必要なので、

一応、名目としては「合宿」なんですよね、きっと。

名目としてね。

もちろんサウナとシーシャは必須アイテム。

ね、木鋤。

とりあえず今日はそんなところで。

日程はみんなで相談して決めます。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「灼熱の楽園」 – #83

こんにちは。

流石に暑すぎませんか、磯川です。

これは一体どういうことでしょうか。

こんなに北海道って暑くなるんですか。

参りますね。。。笑

これで冬はマイナス20度とかになるから

本当にこの地域って面白いですよね。笑

日本、特に北海道が大好きな

香港人の友人(50代)が居るんですが、

彼が去年会った時に言ってましたね。

「北海道は楽園だ」って。

「人生の最期は北海道で迎えたい」って。

まぁそりゃコンクリートジャングルの香港に比べれば

自然豊かで

食べ物が美味しくて

広くて

何もなくて

人も温かくて

て最高かもしれませんね、どれだけ暑くても。

今日から札幌へ。

オフィスワークのメンバーと連携しながら

今日もプロジェクト進めていきますか。

ああ、それにしても暑い。

熱中症にくれぐれも気をつけて。

ではまた。

ミノルノヒトリゴト「向き合う幸せ」 – #82

こんにちは。

久々に髪切りました、磯川です。

超スッキリしました。

ありがたい。

最近、ただ仕事に向き合ってるので、

特にヒトリゴトと言っても、、、笑

て感じです。

まぁでも、これってすごく幸せなことなんですよね。

北映メンバーならわかってくれるというか、

それが共通認識であるから、北映なのかもしれませんが。

仕事に向き合うという行為がしたくて、

自分たちは北映にいるわけで。

業界的には新参者なことは当たり前で、

まだまだ未熟なことを自覚しつつも、

僕らにも仕事を頂けるわけで。

それはやっぱり向き合うしかないんですよね。

でも、色々と考えなきゃいけないことだったり

しなくちゃいけないことが増えて

いつの間にかそつなくこなすことに慣れる、というか。

チームだと余計に、ね。

でもそういう意味では、

昨日も2時くらいまで

みんなで会社に残って仕事してましたが

「ああ、なんか向き合ってるな」って感じますよね。

自己満足とは違う、というか。

本当にお客さんのことを考えたり、

チームのことを考えたり、

自分のことを考えたり、、、。

だから、このまま直向きにやっていきたいですね。

深夜の作業はなるべく早めに終わりたいですが笑

さぁ、頑張ろう。

ではまた。

HOKUEI Northern Films